アメリカ不動産投資アカデミーが目指す購入スタイル
今までアメリカの不動産を購入するには、日本の企業(不動産の販売会社)を通じて購入する手法が主流でした。つまり、販売会社から知識や情報を得ることがほとんどでした。
その売買の流れを私たちは間接購入型(下請け型)と呼んでいます。それに対し、日本の販売会社を通さずにアメリカの市場から直接購入する流れを直接購入型と呼んでいます。


上の図をみてわかるように、間に第三者を挟まずに直接マーケットから購入することにより、購入費用をおさえることができるのが直接購入型の大きな特徴になります。物件価格にもよりますが、数百万円から数千万円の購入費用の圧縮に繋がる魅力があります。
アメリカ不動産の優位性
ご存知の方が多いとは思いますが、アメリカ不動産を所有するメリットは以下のようなものです。
- 先進国で、現状No1の経済大国かつこれからも経済成長を見込まれているので、賃料や不動産価格の継続的な上昇が期待できる
- 法整備がしっかりしている
- 広大な国土に多種多様な不動産マーケットがある
- 収益の追求と日本円資産のリスクヘッジの両方を狙える
(参考)アメリカと主要国の成長の比較

The 2019 Revision of World Population Prospects

World Economic Outlook Database
それでも多くの人が購入に踏み切れない理由
しかし、魅力的なアメリカ不動産投資を行おうとしても、以下の課題がありました。
- アメリカ不動産の探し場所も探し方もわからない
- 注意しなければいけないリスク要因がわからない
- 不動産価格がおおよそいくらなのかも想像ができない
- もしアメリカ不動産の提案をうけても、善し悪しの判断ができない
- 自己資金がどれだけ必要で、融資状況がどうなっているのかわからない
このような状況から、今までは日本の会社を通じた間接投資型(下請け型)しか選択肢がなく、日本人投資家が大変な思いをしているケースも見聞きしてきました。なにより現地価格より高値で購入しているため、数年は売却すれば損をする状態が続くのは投資家にとって厳しい状況だと思っていました。
アメリカ不動産投資アカデミーは上記のような状況を打破したく、物件を売りたい人の立場ではなく、中立的な立場の人を通して、正しい知識・ノウハウ・人脈を習得して、アメリカ市場から自力で直接購入できるノウハウを身につける学びの場を作りたいと思っています。そして、その想いをもった人間が集まりアカデミー設立へと至りました。
アメリカ不動産投資アカデミー運営チーム

アカデミー代表
倉茂 徹

1972年東京都渋谷区生まれ。
立教大学社会学部卒業後、朝日生命保険相互会社に入社。
地方支店7年、本社運用部門に約3年在籍(元 日本証券アナリスト検定会員)。
共著「儲かる新築アパート・マンションの作り方 (筑摩書房 )」。
祖父がビジネスで成功して40歳でリタイアを達成していたことから、「みんな40歳くらいでリタイアをするんだなー」と勘違いしながら保険会社に入社、普通のサラリーマンとなる。しかし初任給を貰ったときに現実の厳しさを知り、リタイアのための投資を決意。不動産投資に行き着き、2001年から札幌市中央区の新築アパートで不動産投資を開始する。現在は都内を中心に、土地から仕入れてアパートを新築する投資手法を得意としている。
33歳でセミリタイアを実現。
朝日生命退社後は、複数の企業設立に関わる。その後、大前研一氏を講師に1400人の参加者を集めたチャリティーイベント「アパート経営フェスタ」の主催や、全国1万人の会員が読む大家さん向け専門メディア「不動産の学校」の運営などを行う。
大好きな沖縄移住から生まれ故郷(関東)に戻り、現在は三児の父として家族・自然・不動産・ビジネスを愛し魅力的な仲間に囲まれた幸せ大家を実践中。

アカデミー講師
植村 宜裕

アメリカ在住歴20年
アーカンサス州、テキサス州、オクラホマ州、ニューヨーク州、ワシントン州
個人不動産投資歴10年
シアトル市内、及び近郊に11件の戸建てを保有中
その他、私募債、大型アパート集団投資
America Cash Flow, LLC 代表
立教大学文学部卒
ベネトン・ジャパンに入社。入社1年後に学生の頃から計画していたMBA留学のため渡米
Oklahoma City University MBA卒
米国三井物産
Webrain Think Tank
Big Fish Games
某エンターテイメント会社勤務
不動産市場は世界経済と共に刻々と変わっていきます。そんな中で、私は常に個人の不動産投資家として収益物件を探し、購入し、管理運営しています。
同時に、私は個人の投資家でありながら、不動産投資はチームスポーツだと考えています。日本からのアメリカ不動産投資ともなれば尚更です。アメリカに住む私でも一人ではできません。ですから、信頼するネットワークで、情報を交換しながら、学びながらスキルを上げ、時にお互い勇気づけながら、お互いの成功をサポートしていきます。
それを私は「Tribe Business」と呼んでいます。「Tribe」とは「部族、仲間」という意味で、お互いを守り合うことを前提にした信頼関係があります。「Business」とは「実業」という意味です。成功する海外不動産経営は、業者に丸投げでは実現できず、常にアクティブに学び続ける必要があります。
私はこの方法で過去10年間、不動産投資家として成長してきました。この方法「Tribe Business」を皆さんと一緒に共有して、実践していきたい、そしてアメリカ不動産投資について学ぶことはもちろん、「Tribe(仲間)」をつくっていきながら、皆さん個人の人生を豊かすることのお手伝いが出来たらと考えています。
まさに縁だと感じるのですが、このような想いをコテツ(倉茂 徹)さんと共感することができ、「アメリカ不動産投資アカデミー」の講師としてお声がけして頂きました。皆さんにセミナーでお会いできることを楽しみにしています。
America Cash Flow, LLC 代表
植村 宜裕

丸山 耕二 ウェブシステム担当
ウェブシステム周りを担当している丸山です。
アカデミー代表の倉茂さんとは長らくの友人関係で、ゴルフ友達でもあります。
今回アメリカ不動産投資アカデミーを立ち上げるにあたり「みんなで成功し楽しめる良いサービスを作っていきたい」ということで声がけしてもらい参画しました。
私自身は日本で小さなアパートを所有していたことはあるのですが、不動産投資は素人レベルで、倉茂さんの話をいつも「勉強になるなぁ」と思って聞いています。
そんな私でも、この話を聞いた時には、日本とは全く異なるアメリカの成長性や住宅事情の違いに驚きました。私もこの会で皆さんと一緒に学び、できればアメリカの不動産を購入したいなと思っています。
また、もともと学生時代にはカナダのバンクーバーに短期留学したこともあるくらい海外への夢があった私としては、この機会に英語も勉強しなおし、よいタイミングで会員のみなさんと一緒にアメリカに行き、グランドキャニオン、ラスベガス、全米オープンのゴルフ場などにご一緒できたら嬉しいなと思っています。
私と同じようにアメリカの可能性は感じるけど「不動産投資は初心者レベル」の会員さんがいらっしゃったとしたら、気持ちが分かるので、ぜひ学びのお手伝いをしたいなと思っています。
伊澤 由季子・神野 友香事務局スタッフ
運営事務局の伊澤と神野です。
年齢を重ねるにつれて漠然と自分の将来について考えるようになりました。
自分たちの未来を豊かにするためにはどんな選択肢があるのか?
そんなことを考えていたときに、システム担当の丸山さんからアメリカ不動産投資のお話をお聞きし、大変興味を持ち、事務局スタッフとして携わることになりました。
不動産投資と聞くと「恐い」という印象を持たれると思います。
実際に私たち自身も最初は知らないことばかりで不安がたくさんありましたが、代表の倉茂さん、講師の植村さんとお話をする中で、様々な発見があり、自分たちのような未経験者でも、本当に海外で物件を所持できるかも!という期待に変わりました。
私たちのように、自分のお金を未来のために活かしたいけど何をしたらいいいのかわからない、投資には漠然と興味はあるけどちょっと不安という人も多いかと思います。
アメリカ不動産投資アカデミーでは自らが学び、知識を得ながら、最終的な物件購入を目標にしていますので単純に投資をするだけでなく、不動産の知識を得られる、海外不動産への不安を解消できるのが魅力です。
私達は学生時代にアメリカ留学を経験したり、年に数回アメリカへ足を運ぶこともあるので、アメリカに対する不安を少しでも解消できるように、みなさんと一緒に海外不動産投資を学びながらサポートをさせていただきます。

倉茂よりアカデミーを代表して
アカデミーを代表して、設立にいたるまでの経緯を共有させてください。
近年、私の周りでもアメリカ不動産を購入する友人が増えてきていました。国の成長率を考えれば自然な選択肢の一つで、私もやはりアメリカ不動産と購入したいと考え、書籍やセミナーに参加したり、インターネットを頼りに情報を収集しました。
しかし、時にはリスクの説明が十分でないセミナーや、そもそも雰囲気が怪しい企業もあり、何を信じてよいかわからない状況でした。
そこで「まずは行動」と思い、勢いでアメリカ不動産の現地視察に行くことにしました。いくつかアテンドしてくれそうな現地(アメリカ)の日本法人の方に連絡をとりました。その中で今回の植村さんとの貴重な出会いに恵まれます。
植村さんとの最初はZoom打ち合わせでしたが、私も20年以上ビジネスをやってきて、人柄の良さ、また自分にできることとできないことをちゃんとお話してくださる誠実さを感じました。なにより植村さんが語るその情報自体に価値があり、日本とは異なるアメリカ不動産の優位性と多様性に驚きました。
そして実際にアメリカ出張に行った時も植村さんにお世話になる中で、その予感は確信に変わり、またちょうど植村さんも日本のアメリカ不動産の情報の少なさや販売手法に疑問を持たれており、意気投合する形で今回のアメリカ不動産投資アカデミーの原型ができていきました。
自分だけじゃなく、同じようにアメリカ不動産を購入したいけど、最初の一歩が踏み出せない人達や、正しい情報が入らずに過去海外不動産で苦しい思いをしてきた人向けに、自分が悩んでいることを解決するようなサービスを提供していきます。
本アカデミーは、現地の米国人と同じ土俵で情報を手にし、自らの判断基準で購入し、かつ運用後もしっかり利益を出すことがゴールです。すなわちそれは、日本からのフィルターを通さない生のアメリカ市場の情報に触れることを目指します。例えばアメリカの現地ツアーを行うとしても、現地のアメリカ人不動産投資家が主催しているツアーに参加したり、米国著名投資家(ロバート・キヨサキ氏等)が一同に会するセミナーへの参加も予定しております(※コロナウィルスの状況をみての判断となります)
私も共にこのアカデミーで植村さんから学び、みんなでいい物件を購入し、人生を豊かにしたいと思っています。
また、今回のサービスは自分一人ではできなかったものですが、自分を応援してくれる仲間達が「その主旨はいいね」と言ってくれたので、実現ができました。
サポートする運営チームのメンバーも、不動産投資は初めてだけど、アメリカに興味があるという人間も集まっています。そういうサポートチームも含め会員さんと一緒に同じ目線でアメリカ不動産投資を成功させたいと思っています。
アメリカ不動産投資アカデミーの概要
物件購入までの流れは?
下記の3ステップ、1から3を繰り返し、良質なアメリカ不動産の購入を目指します。

必要知識の習得
アメリカ不動産に必要な知識を自分の好きな時に動画で学びます。


質問・毎月の動画セミナー
わからない部分はいつでも質問。毎月の定期オンラインセミナーで回答や新しい知識を得ながら、ノウハウを身につけていきます。


物件選びと添削
自分自身で実際にアメリカの物件を探して事務局に送り、添削をしてもらいます。
アメリカ不動産投資アカデミー8つのサービス
1.最新アメリカ不動産投資の動画講座

全16章、23時間の動画コンテンツを入会後に視聴頂けます。動画は状況に応じて内容を随時アップデート。
会員サイトより24時間365日いつでも見ることができます。
- 不動産投資を視点としたアメリカとは
- 米国不動産投資のゴール設定
- 投資ゴールを達成するためのストラテジーの種類とメリット&デメリット
- 日本からリモートで不動産投資するために知っておくべきこと
- 収支シミュレーション
- 都市、エリアの選定方法
- 保有形態
- 米国銀行口座開設と送着金処理
- 物件の探し方、選定方法
- 視察
- 購入プロセス(現金で購入する場合)
- 米国金融機関からの融資
- 購入プロセス(米国融資で購入する場合)
- 物件管理&運用
- 売却プロセス
- MUSTで知っておくべき不動産英語のまとめ
※詳しいレジュメはこちら(PDF)

2.投資戦略の個別相談
入会月、7ヶ月目、13ヶ月目に20分前後のZoomによる個人面談日を設け、アメリカ不動産購入のための有効な投資戦略などをアドバイスします。ここでは会員の皆さんのパーソナルな悩みなどもお聞きして、個別のサポートをより充実させる目的で行います。

3.物件添削サービス
毎月あなたが選んだアメリカの物件を事務局にお送りいただき、その物件評価を添削するサービスです。物件の目利き力を高めていってもらい、実際に優良物件を手に入れて貰うための重要な作業です。(月3件まで)

4.毎月の定期動画セミナー
毎月一回、会員限定のオンラインセミナーを開催します。みなさんからのQ&Aや、現地の物件をバーチャルで一緒に見たり、動画の補足説明や、法律改正時には注意点などを解説するなど、投資の成功ために必要な生きた情報を毎月お伝えします。

5.会員限定のQ&A
アカデミーの中で不明点や、購入に関して疑問点などがあれば、いつでも会員限定の質問フォームでご質問頂けます(毎月2回まで)。回答は毎月の定期動画セミナーで行います。

6.会員限定記事の閲覧
ホットマーケットという形で、今後値上がりが期待できるエリアを情報コンテンツとして配信していきます。日本ではあまり注目されていないけれど、現地の投資家がいち早く注目しているエリアを、その理由も含めてご紹介していきます。

7.オフ会
アメリカ不動産投資アカデミー会員限定のオフ会を年一回程度開催予定です。また米国で開催されている不動産投資セミナーにもツアーを組んで参加したいと考えています。できるだけ同じ夢に向かっている仲間で集まって情報交換ができる場を作りたいと思っています。(※コロナの状況により判断いたします)

8.専門家のご紹介
アメリカ不動産投資に精通した、日本人(日系人)の弁護士や税理士をご紹介いたします。
よくあるご質問
- どんな物件を買うのですか?
- アメリカの不動産は立地、価格帯、種類が多種多様なため、ご自身の資金力や収入に応じて選べる不動産が決まります。大雑把なイメージですが、不動産価格は1000万円(メイン価格2500万円)〜となります。
- 融資はどうですか?
- 正直にいいますが、コロナの問題もあり2020年7月時点で融資づけは厳しいようです。しかし米国の融資を使う方法があり、そちらをサポートをしていきます。今でいうと、自己資金4割くらいのイメージで米国の海外在住の人向けのものを使って、不動産収支のみで黒字にしていくという運用を支援したいと思っており、そのような観点で物件選びをサポートしていきたいと思っています。
- 今の時期に購入するのはどうなのでしょうか?
- 今コロナウィルスの影響を勘案して、多くの人が慎重に考えている時期です。 但しアメリカの不動産を買う理由は、アメリカの国自体の成長を期待した長期投資であり、今ちょっと下がっているのは、むしろ安く購入できる時期と考えることもできます。
- アメリカの不動産と株で迷っていますがどちらがいいですか?
- 結論としてはどちらも良いと考えています。運営メンバーで米国株(投資信託)を行っているものもいます。株、不動産それぞれに良さがあり、例えば不動産では実物資産・レバレッジが効く等のメリットがあります。
- 入会期間の制限はありますか?
- ありません。いつでも自由に入会、解約をしていただけます。このアカデミーのゴールはアメリカ不動産投資の成功ですので、我々はそのためのサポートをしたいと思っています。
- 購入や客付けのサポートはしてもらえるのですか?
- もちろんします。アドバイスを通じてご自身で見つけることも可能ですし、8つのサービスにあるように信頼できる専門家や業者のご紹介も可能です。
上記の考えで運営する以上、必ずメリットがあるとお答えするのは個々人の価値観になってしまうので不誠実だと考えています。
しかし、私達にできることとして、3つをお伝えできます。
まず1つめに個別相談があること。この相談でみなさんの人生戦略に向けた最適な投資プランを一緒に考えて、具体的に進めていきたいと思っています。またアカデミーには同じように夢を持った人が集まりますので、きっと心強い仲間となってくれると思います。
2つ目は、アメリカ不動産投資のリアルな実体験をお伝えすること。これは毎月の定期セミナーでもそうですし、公開している下記の特別セミナーでも講師の植村の体験から「どのように1千万円以上のキャピタルゲインが生まれたのか?」などリアルにお伝えしていますので、ぜひご覧になってください。アメリカではROIが400%なども普通で、日本とは全く事情が異なります(高度経済成長期の日本のようなものかも知れません)。
最後に、人数限定とはなってしまいますが、1ヶ月間の返金保証をおつけしたこと。内容には自信がありますが、入ってみて「やっぱりあわなかった」という方には全額ご返金することにしています。また10月10日までは入会金も半額ですので、この機会をぜひご活用ください。
上記質問でも触れていますが、9月22日に行った1時間の特別セミナーを特別公開しております。こちらをご覧頂くと、アカデミーの全体像がわかりやすいかと思います。視聴は無料ですので、ぜひ下記から再生してご覧ください。(※動画中でご案内している10月のセミナーは日程が18日に変更になっています)

申込期限:10月18日(日)23:59まで
※内容にご満足頂けなかった場合、お申し込み日から1ヶ月間(30日)以内に問い合わせフォームよりお名前、ご連絡先を記載の上、返金依頼のご連絡を頂ければ、入会金などクレジットカードに課金された金額を全額ご返金致します。